11月3日に行われた入間航空祭に行ってきました。
航空祭自体が初めてでしたが、展示物含め航空ショーは非常に楽しめました。
本当は1つの記事に全部内容まとめようかなと思ったんですが、写真の選定とか現像が追いつかないんで準備編・航空祭レポート・カメラ機材云々の3つくらいに分けたいと思います。
レンズをレンタルしよう
今回航空ショーを撮影するにあたって狙っていたレンズがあります。
それはPanasonicの100-400mm
35mm換算で200-800mmという焦点距離にも関わらず1キロを切る軽量さ。
これはマイクロフォーサーズならではのレンズですね。
現在マイクロフォーサーズ企画の望遠レンズを持っていないため、いつか買おうかなとは思っているんですが、そもそも使う機会が少ないわけでなかなか購入には踏み切れていませんでした。
特にこのレンズは約17万ですから結構お高い買い物…
※執筆時点の価格です。

Panasonic 超望遠ズームレンズ マイクロフォーサーズ用 ライカ DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S H-RS100400
- 出版社/メーカー: パナソニック
- 発売日: 2016/03/10
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
じゃあNikonレンズはどうかというと、現状持っている望遠レンズが70-200なので航空祭での使用は難しい。
そこでレンズレンタルをしようと考えました。
最初に思いついたのがPanasonic公式のレンズレンタルサービス
レンズによって価格は変わりますが、通常のレンズレンタルサービスと比べても破格の安さ。
いつか使ってみたいなと考えていたので「いい機会だから今回使おう」と思っていたのですが、なんと平日の火曜日~水曜日はサービスをしていないようで、レンタルをしたかった航空祭前日の11月2日はレンタルができないという事態に。
確認をしてなかった私も悪いんですが思わず銀魂ばりの「オイイイイイイ」というツッコミをしたくなりました。
とはいえ、前泊をするために基地近くにホテルも予約しちゃってるためなんとかレンズを調達したいわけです。
そこで検索したらここが引っかかりました。
マップカメラっぽいなーと思っていたら案の定トップの人が同じでした。
運営自体は違うんですけど。
そして私のお目当てのレンズPanasonic100-400mmもありました。
価格はPanasonic公式のレンタルよりもちょっとお高い…
でも普通にレンズ買うよりも遥かに安いです。
初回は登録料で+1,500円かかるんでそこはちょっと注意点。
店に行く前にレンズの仮予約だけはしていたので店についたらすんなり借りることができました。
今回の私のように使いたいレンズがあるんだけど、買うのはちょっとという時にレンズレンタルは非常に助かります。
おそらく機会があれば今後も使うと思います。
カプセルホテルに泊まろう
入間航空祭が行われる入間基地は比較的アクセスしやすい立地にある基地です。
航空自衛隊入間基地
ただ、私の家からだと2時間位かかるため、良い場所を取るために始発でも遅いくらいです。
そこで私は入間基地の近くに一泊してそこから朝早くに並ぼうと決めました。
最初はネットカフェで一泊しようかなと考えたんですけど、もうちょっとちゃんと休みたいなと思ったんでカプセルホテルにすることに。
そしたら所沢でカプセルホテルがヒット。
所沢からなら入間基地の最寄り駅稲荷山公園駅まで15分かかりません。
ここまで近いと当日の朝はちょっとゆっくりできそうです。
私はカプセルホテルに泊まるのが初めてなので結構不安だったんですが中はかなり綺麗でした。
部屋?はザ・カプセルホテルって感じですが、ただ寝るだけですし、ここまで広さがあれば問題は無いです。
電源はコンセントが2つにUSB差し口が1つ、合計3つの端末を充電することができます。
旅行用で使ってるAnkerのUSB充電ポート持っていったんですけど必要なかったです。

Anker 24W 2ポート USB急速充電器 【急速充電 / iPhone&Android対応 / 折畳式プラグ搭載】 (ホワイト)
- 出版社/メーカー: Anker
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (3件) を見る
どうやら私が泊まった日は入間航空祭目当ての人が多いかったようで、お風呂で知らないおじさんに「あなたも入間航空祭ですか?」って言われました。
大浴場入ってたら「あなたも入間航空祭ですか?」っておじさんに話しかけられた。この宿はそういう層で埋まっているのか
— わっち (@lojec) 2016年11月2日
次の日が早いので夜更かしもそこそこでさっさと就寝したんですが、寝心地は及第点という感じ。
確かにネットカフェよりは遥かに良い環境なんですが、ちょっと掛け布団が薄かったこととベッドが少し硬かった。
カプセルホテルだしそこまでは求めちゃいけないのは分かるんですが、内装キレイだしちょっと期待していた部分もあったので、その期待値に届かなかったというのががっかりの要因。
もしまたどこかのカプセルホテルを使うことになったとしても「まあ、こんなもんだよね」というので納得できると思います。
安かったしお風呂そこそこ大きかったし基本的には満足でした。
飲食をするスペースもあるので、そこでご飯はお酒も飲めます。
もう少し高いカプセルホテルだったらもっと快適なのかとか考えましたが、それだった普通のホテル泊まりますよね。
何度か夜中に目覚めつつも起床目標時間の5時にはきっちり起きれたわけで、今回利用してみて良かったと思いました。
来年ももし入間航空祭に行くことになったらまた同じところに泊まるかもしれません。
他に選択肢がなければ。
次回は航空祭当日のレポートです。
写真がメインになると思います。