最近多発している詐欺メール
今年はAmazonを装った偽のSMSが頻発しているらしいです。
このような詐欺メールは色々な形態で送られてくるので完全にいたちごっことなっています。
乗ってしまったビックウェーブ
そもそもビックウェーブなのかどうかということは微妙な点ですが、私の元にもAmazonを装った詐欺メール*1が到着しました。
※詐欺番号なんで番号晒します。
一瞬通知だけ見た時はドキッとしましたが、少し考えて怪しい点が満載だったのですぐに気がつきました。
具体的には以下の3点
- しっかりとAmazonからクレジットカード引き落としで数ヶ月前に年会費が請求されていたこと
- Amazonは普通に登録メールアドレスで連絡するのにSMSで来たこと
- 「本日中にご連絡がない場合は法的手段で〜」というのは詐欺常套文句
そして指定された連絡先をGoogleで検索して見たら見事に詐欺情報との記事がヒット。
先ほどリンクを貼った注意喚起をのページにもしっかりとSMSで連絡はしないとの旨が記載されています。
アマゾンを名乗り、代金不足分の支払をコンビニで支払うように電話で請求する詐欺の手口や、SMS(ショートメール)で有料動画の未納料金が発生しているため本日中に連絡無き場合は法的手続きに移行すると脅す手口があるようです。アマゾンはそのような請求やご連絡はしません。ご心配の場合は、カスタマーサービスまでご連絡ください。
怪しいと思ったらまず調べよう。
これ大切。
こんな連絡が来たらどうすればいいの?
無視してください。これが一番です。
もし気になるならAmazonのカスタマーサービスに連絡をいれてください。
指定された番号に連絡をしてしまい、自分の個人情報*2を流してしまうことは最悪です。
大丈夫だと思っているのが一番危険
詐欺は「自分は大丈夫だと思っているのが一番危険」という言葉がありますが、まさにそれを実感しました。
私は今回すぐに怪しい点に気がつけましたが、一瞬でもドキッとしてしまったことは事実。
非常に敗北感がある。
みなさんもお気をつけくださいませ。