iPhone11 Proのカメラを使って感じた限界と可能性はデジカメの写欲を掻き立てる

スポンサーリンク
Apple
スポンサーリンク

iPhone11 Proを購入しました。

ここ最近なぜか予約をして発売日に購入するということが多くなり、この度iPhone11 Proを購入しました。

なぜiPhone11 Proを買うかという話は前回の記事に書いてあります。

ダサいと言われまくっているiPhone11 Proを購入しようと思わせてくれた3つの特徴
iPhoneの新型が発表Appleが日本時間2019年9月11日午前2時から発表会を行いました。今回発表された新しい端末はiPad、Apple Watch 5、そしてiPhone11です。正直iPhoneに関しては既にリーク情報が出回ってい

買ってからiPhone11 Proのカメラを色々使ってみた

iPhone11シリーズから超広角の画角が使えるようになったということで注目を集めているわけですが、私も半分カメラに期待をして買ったということもあり、今までよりも意識的にiPhoneのカメラで撮影をしてみました。

超広角は楽しいし便利だった

超広角のレンズでパースをつけて撮影する楽しさは一眼で知っていますが、iPhoneというコンパクトなデバイスでこれが体験できるというのは不思議な感覚とともに便利で面白いなと感じました。

有楽町の国際フォーラムは広角レンズを使う時のテストでよく使うのですが、やはりここは広角が映えますね。

余談ですが、国際フォーラムに行くとほぼ100%ポートレート勢に遭遇します。

ここはそっち方面の方にも人気なんですね。

ここもよくあるパターンです。

六本木の国立新美術館です。

ここでの撮影で超広角レンズを使ったことはなかったのですが、国際フォーラムと同様に広角で撮っていて楽しいと感じさせてくれる場所。

もしかしたら美術展に行くより写真撮りに来ている方が多いかもしれません。

少し下からあおる感じで一枚。

周辺の歪曲が壮大ですが、超広角の場合はこれも楽しみの一つかと思います。

建築系の写真を真面目に撮ろうとすると歪曲がないレンズでぴしっと撮るのが大事ですが、iPhoneですしそのあたりは気にせず趣味程度で使うなら、この広がりを写せるだけでも十分かと。

花の写真で超広角というのも楽しいです。

この写真はiPhoneを逆さにして適当に撮った写真ですが割と気に入っています。

花の写真となると中望遠〜望遠域のマクロレンズが中心となりますし、レンズの付替えは面倒&荷物を減らしたいならボディ2台持ちは避けたいとか気合が入らない時にさっと超広角域を使えるのは便利。

当然一眼でRAW撮影をしてしっかり現像をした方が良いですが「広角域のレンズ持ってないし…」と諦めるよりはiPhoneでも撮影したほうが良いです。

撮れ高0よりマシという感じで。

広角と超広角での映る範囲について

CMでもバンバン流れていますが、広角と超広角での写り方はかなり差があります。

下の写真は1枚目は広角(従来の画角)で撮影したもので、2枚目は超広角で撮影したものです。

わかりやすく2枚を並べたやつも載せます。

ここまで差が出るので思っている以上に広く写ります。

風景写真とかで広がりを見せる時はもちろんですが、室内で撮影スペースが限られている場合にこそ力を発揮するでしょう。

望遠域も歪みがあるのは気になる

広角域の画角に歪みがあるのはわかりますが、iPhone11 Proでちょっと気になったのは望遠域でも歪みが出るということ。

上の写真は望遠側で撮った一枚なのですが、線が真っ直ぐに写っておらず歪曲しているのがわかります。

これはちょっとうーん…となりました。

これまでの望遠レンズがついているiPhoneでも同じように歪みはあったんですかね?

私はiPhone7からのiPhone11 Proだったのでその間の過程がわからないのですが、もし昔からそうだとしたらこの望遠側の歪みの対策はしてほしかったところ。

もし今後ソフト側のアップデートでレンズ補正が適用されるならいいですが、そうでないならLightroomなどの現像ソフトで歪曲を補正する必要が出てきそうです。

iPhoneで撮った写真にそこまでするのかという疑問はありますが。

期待よりイマイチだったポートレートモードについて

iPhoneにポートレートモードがついてかなり時間が経ち、SNSにも「iPhoneのポートレートモードで撮ったら一眼と変わらない!」という感じの投稿をちらほら目にします。

普段目にしている写真は確かに上手く一眼っぽくボケているなと感じるものだったので今回iPhone11 Proでも使ってみようと思いまして何回かポートレートモードを使いました。

結論から言うと、やっぱりスマホでは無理あるなという感じです。

ソフト側でぼかしをつけるのがポートレートモードなのですが、被写体と背景のバランスが上手くいかないとボケ感がエグい感じになります。

あと、上手くいったかなと思ってもボケの境界線が不自然だったりしてかなり違和感が出ます。

上の写真は比較的上手く写ったほうなのですが、ボケの境界線のにじみ方が不自然ですし、ぱっと見た感じでは良くてもよく見ると気持ち悪いです。

iPhone11になってポートレートモードの精度が上がったという話は聞きましたが、正直あまり多様はしたくないかなというのが率直な感想です。

確かにもっと被写体と背景のバランスを考えて撮れば上手く一眼っぽく映るんでしょうけど「なんでそんなに面倒なこと考えなきゃいけないのか」と思いますし、「それならいつでもきれいにボケが出る一眼使うよ」という話ですね。

あとたまにぼかしたくないところまでボケるパターンもあるので、そのあたりのコントロールがまだイマイチなのかなという印象。※1例えば人を撮影して首から下がボケの対象になるとか

ポートレートモードはネタとしては面白いですけど。

スマホカメラの進化を感じつつ、やはりデジカメが良いなと実感した

スマホカメラの性能が上がってから「これからはわざわざ一眼で撮る必要はない」と豪語する人もいますが、個人的はやはり写真はデジカメ(一眼・コンデジ含む)かなという感じです。

レンズが増えたことによってある程度自由度も上がり、ソフトウェア側ので制御も良くなっているのかもしれませんが、それでもカメラを撮るためだけに作られた製品には勝てないという印象です。

あと撮っている時の楽しさが天と地の差。

冒頭で「超広角は楽しい」と言っていますが、あくまでもいざという時にさっと使って「おー、撮れてる撮れてる」と思う程度で、「iPhoneでずっとスナップ写真撮って?」と言われたきついです。

単純にファインダーの有無なのかと言われるとそうではなく、GRⅢでスナップを撮るのとiPhoneでスナップを撮るのではGRⅢの方が楽しいのです。

なんでしょうねこの感覚は。

シャッターを押しているという感覚が良いのか、それともカメラを使っているという感覚が自分に撮ってしっくりくるのかふわっとしてますが。

iPhone11 Proを買ってから意識的に一眼ではなくiPhoneだけでスナップをしていたのですが撮影中に「あー、やっぱり一眼使いたいな」と思うこともしばしばです。

正直最近は写欲が低迷気味でしたのですが、まさかiPhoneによって写欲が蘇るとは思いませんでした。

ただスマホカメラの可能性も同時に感じました。

iPhoneだけではなくAndroid勢もかなりカメラは力を入れていますし、カメラでの競い合いはまだしばらく続きそうですね。※2どっかが1インチセンサー以上のスマホを出してきたらまた世界が変わりそう。PanasonicのCM-1の後継機ほしいけど作ってくれないかな。時代を先取りしすぎたんですかね。

レンズを増やすにしてもせいぜい4つくらいが限界でしょうし、あとはソフトウェア側での進歩となりますので伸びしろはまだ感じてます。※3Lightから16眼のスマホが開発されていますが流石にイロモノ系の部類ですね

iPhoneも望遠とか言いつつ実際は標準域の画角なので、レンズもう一個つけて70mmとか100mmくらいまでカバーできるようになったら本当に記録撮影用のコンデジは売れなくなりそう。

一回でも一眼で撮る楽しさを感じてくれれば「スマホは楽だけどやっぱ一眼だよなー」と思う方が大半だと思いますが、カメラメーカー各社はそこに苦戦しているようですね。

既存ユーザーは経済を回すことに頑張るのでメーカーさんは新規ユーザー獲得のプロモーションに頑張ってくださいまし。

補足説明

補足説明
1 例えば人を撮影して首から下がボケの対象になるとか
2 どっかが1インチセンサー以上のスマホを出してきたらまた世界が変わりそう。PanasonicのCM-1の後継機ほしいけど作ってくれないかな。時代を先取りしすぎたんですかね。
3 Lightから16眼のスマホが開発されていますが流石にイロモノ系の部類ですね
プロフィール

Webマーケティング・ライター・カメラマンと幅広くお仕事させていただいております。
ガジェットやカメラ系の話題が多いです。

カメラは複数のマウントで運用中。
SIGMA・SONY・FUJIFILM・RICOH

お問い合わせは下記のメールまで
syabelog@gmail.com

わっちをフォローする
Apple
スポンサーリンク
わっちをフォローする
しゃべろぐ〜カメラとガジェットのブログ〜
タイトルとURLをコピーしました